1回目の調停を経験しました。相手方からは、親権の問題、財産分与、慰謝料、婚姻費用の要求が提示されました。
私側は、親権と慰謝料を請求しました。
相手方は親権を求めています。これについては、子供たちの生活環境や教育など、非常に重要な問題です。次回の調停は、調停員+調査員で親権をジャッチするとのことです。
次に、財産分与の問題があります。夫婦が離婚する際には、財産分与を行うことが一般的です。これにより、夫婦が共有していた財産や資産を分け合うことになります。
ですが…悲しい事に私は結婚して1年ちょいで分ける財産もないし、住宅ローンたんまり
オーバーローンだし調停員にも証拠を見せつけてあげました。
また、相手方は慰謝料を請求しています。これは、離婚の原因となった精神的な苦痛や損害を補償するためのものです。
実は私は、妻に振り回されて会社も1ヶ月休み働けない状態になったのでそこを調停員にもみてもらいました。『診断書など…』
調停では、双方の主張を聞き、適切な慰謝料の金額を決定することが求められます。
どうなるかはわかりません。
最後に、婚姻費用の問題があります。婚姻費用とは、夫または妻が相手方に対して支払うことになる生活費や負担金のことです。
調停では、双方が求める金額を調整し、婚姻費用の支払い額を決定することが求められます。
私はお互いの課税証明を提示して、負担額0円を主張逆に子供を養育している立場なので8800円毎月貰えますよと主張しておきました。
妻+弁護士 vs 私
妻が財産目当てで離婚しかけてきたので、
こちらも適切に対処するまでです。
どうなるのか…結末はいかに…
⭐️お困りの方へどうしたらいいのか記事書いてるので是非そちらをご覧ください⭐️
離婚のはじめかた: https://note.com/rarapotesura/n/neefab356dd21
慰謝料請求のはじめかた: https://note.com/rarapotesura/n/n62c658119d2d